ほんだのにっき ~資産形成編~

インデックス投資~配当~優待~

スポンサーリンク

2023年の目標

もう2023年の半分以上が過ぎ去ってしまい今更感がありますがお付き合いください。

この数年毎年1月に年間の目標を立てるようにしています。
巷でよく見る「100の目標」を真似していますが、、100個も思いつきません。
そこで思いついた段階でいつでも追加できるルールにしています。

2023年の目標と8月時点の達成状況を紹介します。
私の価値観も見えてくるかもしれないので、見ていただけると嬉しいです。

  1. 自分の強みを見つけ出す
  2. CFP資格試験の2科目を合格する
  3. 簿記試験に合格する(級不問)
  4. 情報技術者試験に合格する(科目不問)
  5. 給与所得以外の収入源を生み出す
  6. 資産を昨年末比+100万円にする
  7. 配当金を前年比+1万円にする
  8. 海外旅行に行く 達成!
  9. 離島に旅行する
  10. 地元の花火大会を見に行く 達成!
  11. リングフィットアドベンチャーをクリアする
  12. Duolingoの英語のコースをクリアする
  13. ブログの記事を毎月1記事以上投稿する
  14. YouTube動画をアップする
  15. おしゃれ眼鏡を買う
  16. 万年筆を使いこなす
  17. ミニマムな生活をする
  18. 実家に置いたままの私物を減らす
  19. 実家に1度は帰る 達成!
  20. 残業時間を前年より減らす
  21. 年次有給休暇を使い切る
  22. 年に2回以上歯医者に行く 達成!
  23. 耳かきをする癖をやめる
  24. 写真撮影を目的にどこかに出かける
  25. 友人との交流をいつまでも大切にする
  26. 誰かに食事を奢る 達成!
  27. 妻と籍を入れる 達成!
  28. 犬を飼う
  29. 月に1冊以上の読書


今年中に達成が難しいものも若干含まれていますが、忘れないためにリストに記載しています。
ひとつでも多く達成しまた来年の1月に振り返りが出来ればいいなと思っています。

【資産状況】2023年6月の運用状況

資産運用状況の記事は久しぶりになります。
インデックス投信がメインで大きな動きは無いので、半年空けるくらいが記事としては丁度良いころ合いかなと考えています。

2023年も後半戦になりましたが、今年は大幅に資産を増やした方が多いのでは無いでしょうか?
私の運用状況も好調です。記事を書く指も軽やかな気分です。

 

筆者プロフィール

都内23区住みのシステムエンジニアです。子供はいませんが、近いうちに一人目が欲しいと考えています。筆者(夫)はアラフォー世代、妻は20代で就職活動中です。

アセットアロケーション

前回の記事からの変化としては、新興国株式をすべて売却した点になります。
年齢もアラフォーになりもう少しリスクを減らしたかったのと、保有する金融商品のシンプル化を目的として売却しました。

アメリカ株や国内株が好調だったこともあり、半年前よりも現金比率が縮小し株式の比率が若干増えています。

あとは保有中の国内株の中で成長シナリオが見えないものについても一部売却し、損切りを進めました。

アセットアロケーション

 

積み立て状況

毎月の積立額を9万円に減らしました。
これは妻が退職し転職活動を始めることが年度初めに確定したので、しばらくの間は現金を厚めにしておきたかったからです。

またアセットアロケーションでも触れましたが、積み立てる商品の種類もできるだけ減らしました。

積み立て状況

 

保有資産の動き

具体的な保有金額の公開は避けますがマネーフォワードのグラフをご覧ください。
(夫婦二人の保有資産を集計したグラフになります。)
グラフが右肩上がりで順調であることが伺えると思います。
これだけ好調すぎるのも怖いですが、日々の生活の安心材料になっています。


保有資産の動き

 

来年のNISA制度改正が近づいてきているのか、巷では投資信託のキャンペーンをよく見かけるようになりました。多くの方が投資に興味を持たれており、知り合いから相談を受ける機会も増え、少しうれしい気分です。

そんな一方、制度の抜け穴をすり抜けるかのように隔月分配型投信なんていう商品が誕生してしまうなど気になる話題も出ているので、商品選びに対する一定の注意力はこれからも必要になりそうです。

働き方について

労働という話題を切り口に、私の思いをお話したいと思います。
皆さんは何のために働いているでしょうか?
もちろんお金を稼ぐためという目的が多いかと思いますが、意外と学生時代になんとなく就職する以外の選択肢が思いつかなくて就職した方もお多いと思います。私もその一人です。
私は大学卒業後に就職した企業に15年以上努めていますが、それなりの勤続年数にもなるとお金の使い方や働き方に主体性が出てきました。
結果的に社会に敷かれたレールに乗ってきた形になりますが、最近になりそこに自分にしか無い味を出したいという欲求が芽生えました。
そこで、今まで経験したことや見て感じたことを整理してみようと思います。

 

何の為に働いているのか(若手社員の頃)

何のために働いているか?この問いに対する答えはライフステージやその時置かれている状況により変化していくものと思います。
私が就職して間もない頃と現在の心境を比較してみようと思います。
まずは就職して間もないころです。

  1. お金を稼ぐ為
  2. みんなが働いているからなんとなく
  3. 働いていない=負け組のイメージ
  4. 会社員以外の働き方がよくわからない


特に理由はないけど周囲と外れたことをしたくないといった感じでしょうか。

 

何のために働いているのか?(現在)

今の心境はこのような感じになります。

  1. お金を稼ぐため
  2. 生きがいのため
  3. 自分自身の成長のため
  4. 社会とのつながりを持つため

筆者はアラフォーです。お金を稼ぐ目的もそりゃありますが、②④の目的もそれなりの割合を占めています。
大人になってからは物欲よりも精神が満たされることの方が、幸福感を得やすい気がします。
私は周囲の人から必要とされるだけで幸福感が満ちてきます。

 

働くことが人生の最優先事項ではないが


この世に生を受けた以上、働くことだけで一生を終えたくありません。
様々な体験をしたり見聞を広げることが、人間の欲求だと思うんです。
人生の時間の大部分を占めている「労働」ばかりに時間を取られるのも悔しいです。
なら労働ともうまく付き合いつつ、趣味や生きがいも続けるという欲張りな選択肢を私は取りたいです。

 

私の今後のプラン


基本路線は細く長く働くことです。
現役時代に過度な勤務時間により体を壊したくない。
定年退職後もそれなりに社会とのつながりを持ちつつ生きていきたい。
そこから導き出した回答は、無理のない勤務時間で死ぬまで働き続けることです。
今の仕事にも80歳を過ぎても週2日勤務をされている方がいるのですが、皆さん生き生きとされているように私には見えます。
高齢になっても人から必要とされているだけで生きる活力が生まれてくるように見えます。
貨幣という姿で得る報酬も良いですが、他人からの信頼も大切な報酬の一つと私は考えます。

【2023年版】資産運用の戦略について

昨年はつみたてNISAと確定拠出年金の認知度が一気に広がった年だと思います。
我が家ももちろん夫婦ふたりとも制度を利用していますが、情報整理を兼ねて記事にしてみました。
今回はアセットクラスではなくて、制度ごとの方針や使い道をまとめました。

それでは本題に入りましょう!

 

資産運用戦略

私の積み立ての状況を図にしてみました。
大きく分けると高配当株、つみたてNISA、確定拠出年金の3グループになります。
上段の金額は毎月の買い付け金額で、下段は使い道です。

 

 





高配当株

最初のグループは高配当株です。
今を楽しむため、生活を豊かにしてくれる財産です。
この中には優待株も含まれています。

このグループからは毎年配当と株主優待が生み出されます。
ちなみに昨年の年間配当は税引後で20万円でした。
相場が大きく下落したチャンスを狙って買い付けているので、年間の買い付け額や配当金の目標額はありませんが、期間を決めずに継続的に買い付けていくことで、配当期が少しずつ増えていきます。


給与収入とは別のもう一つの収入の源泉です。
本業の給与の昇給が無くても、このもう一つの収入源が増えてくれると、トータルでは昇給したようなものだと考えるようにしています。

 

 

つみたてNISA

ふたつ目はつみたてNISAです。夫婦で3.3万円ずつ、合計6.6万円を買い付けています。
こちらは20年間の非課税期間を利用して、将来のマンション購入の頭金にする予定です。それでも余ったら子供の養育費に充てるつもりです。

NISAは2024年から制度が変わりますが、切りの良い金額に変更するだけで方針は変わらないでしょう。
非課税期間が無期限になり非常に使い勝手の良い制度になりました。
新NISAはまとまったお金の準備のための「貯金箱」のようなイメージですね。

マンションの購入後は住宅ローンの返済が始まりますが、それでも余裕資金があれば積み立てるつもりです。


確定拠出年金

最後は確定拠出年金です。夫婦で7.3万円を毎月買い付けています。
確定拠出年金はその制度の特性のとおり、老後資金の目的で積み立てています。

私が60歳になり確定拠出年金を現金化できる年齢になる頃、将来生まれる子供は大学進学の時期になると予想できます。
今後の運用次第になりますが、想定している利回りよりも良かった場合は子供の学費に充てるのも良いでしょう。

 

 

さいごに

簡単ではありますが、我が家の資産運用の戦略でした。
ちなみに、想定利回りは年率3%で増える想定で、それぞれのグループの積み立て目標金額を設定しています。
いわゆる4%ルールというものがありますが、それよりも若干悲観的に考えた利回りですね。

このような形で、いま積み立てている資産を「いつ」「何に」「どのくらい」使うのか、ゴールを設定して定期的にチェックすることをお勧めします。。
将来の見通しが見えるとお金の不安が取り除かれると思いますよ。

【今月の一枚】HISへ行ってきました

1ヶ月を代表する1枚の写真を紹介する「今月の1枚」シリーズ!

2023年1月の1枚はこちらです!

 

 

HISでとあるパッケージツアーを契約した直後の1枚です。
私も奥さんも人生初めての海外旅行なので、契約直後の興奮冷めやらぬときの1枚です。

行先は某ヨーロッパの国です。言葉は通じるかとか、初めての長距離飛行機に耐えられるかとか不安は色々ありますが、とにかく楽しみで仕方がありません。

 

私たち夫婦は観光地のランドマークを見るよりも、現地の人たちが生活する様子を見て感じることを重要視するタイプです。本当に何でもない生活道路を歩いたり、スーパーで何が売っているのか見てみたり、そんな遠い国の何でもない、自分の常識とかけ離れた日常を感じ取りたいんです。

旅行をブログに投稿するのはだいぶ先ですが、楽しみに待っていてくださいね(^^♪


【資産状況】2023年1月の運用状況

2023年1月末時点のポートフォリオの状況です。

プロフィール

都内23区住みの共働き夫婦。子供はいませんが、近いうちに一人目が欲しいと考えています。
夫30代、妻20代です。

 

 

アセットアロケーション

筆者(夫)のアセットアロケーションです。奥さんもつみたてNISAとiDeCoをしていますが記事の対象外にしています。
7割が株式を占めていますが、ふたり暮らしの今は多少のリスクは問題無いと思っています。

アセットアロケーション

積み立て状況

eMAXISオルカンと、確定拠出年金の外国株式インデックスをメインに積み立てています。あとは国内債券の投信を毎月5000円積み立てています。価額が下落していて保有比率が下がっているので、リバランスを兼ねての買い付けです。2023年も引き続きオルカンをメインに積み立てる予定です。

積み立て状況

現行制度のNISAは今年で終わってしまいます。来年から始まる新NISAは年間の非課税枠が大きくなるので、今年はキャッシュを温存しておこうかとも迷いました。
いろいろ悩みましたが、新制度の開始後に非課税枠を利用して買い付けし直すという結論に至りました。今年も淡々と積み立てていきますよ。

耳かきのやりすぎにはご注意を

2023年のお正月が終わり、いつもの日常生活に戻った頃でしょうか。

私はというと、昨年から耳の調子が悪くなり音が聞き取りにくくなっていました。
原因は耳かきのやりすぎですハイ。

耳垢が少しでも残っているのが気になってしまい、毎日耳かきで耳の中をガリガリと削る癖があったのですが、この癖が原因で耳の中に菌が入り込み炎症を起こしてしまいました。

耳かき癖がなかなか抜けなくて、聞こえなくなるたびに耳鼻科の先生に診てもらっていました。

耳鼻科の治療費もバカにならないので、
おくさまにお願いして耳かきを隠してもらいました。
強制的に耳かきができない状況を作り出すのが一番良いですね。

日常生活の中でも聞き取りにくくて聞き間違いがありましたが
今はほとんどありません。

おくさまからは、
「あなたの聞き間違いは面白かったからつまらないわー」
と言われてしまいましたw

アラフォーになりましたが、自然治癒力の衰えを感じます。
病院のお世話になる頻度も上がってきました。

病院で明細書を受け取るたびに、社会保障制度のありがたみを感じます。