ほんだのにっき ~資産形成編~

インデックス投資~配当~優待~

スポンサーリンク

2020年7月末パフォーマンス

 


今月のパフォーマンスは+2.45%(年初来▲7.19%)でした。

 

 

配当金

2020年7月の配当は6,513円でした。
今年は去年より大幅に配当金が増えました。
少額ですが、去年より増えているのはうれしいですね(笑)

f:id:hetaretousika:20200801144744p:plain

配当推移

ポートフォリオ

資産配分

資産配分



 

 

大きな変動はありません。REITの比率をもう少し上げたいです。
 

売買状況

<売り>

・1435 TATERU

<買い>
SBISBI・バンガード・S&P500インデックス・ファンド
・eMAXIS Slim 国内リートインデックス
・SPDRポートフォリオS&P 500高配当株式ETF(SPYD)
iシェアーズ・コア 米国高配当株 ETFHDV)
・バンガード・米国高配当株式ETF(VYM)


無配&優待廃止になっていたTATERUを全て売却。損切りしました。
米国ETF、国内REITを徐々に積みあげている状況です。

 

資産推移

今回はマネーフォワードから資産推移を転記しました。

コロナショック前の状態までもう少しといったところでしょうか。

資産推移

資産推移



 

保有銘柄

<日本株式>

・1430 ファーストコーポ
・2114 フジ日本
・2196 エスクリ
・2374 セントケアHD
・2376 サイネックス
・3048 ビックカメラ
・3113 Oak
・3140 イデアインター
・3197 すかいらーくHD
・3242 アーバネット
・3246 コーセーアールイー
・3299 ムゲンエステー
・3656 KLab
・5184 ニチリン
・7148 FPG
・7635 杉田エース
・7820 ニホンフラッシュ
・8591 オリックス
・8844 コスモスイニシア
・8890 レーサム
・8892 日本エスコン
・8893 新日建物
・8897 タカラレーベン
・9405 朝日放送グループHD
・9414 日本BS放送
・9684 スクエニHD

 

国内株式保有比率

国内株式保有比率

<米国株式>

・インターナショナル ビジネス マシーンズ(IBM
・アルトリア グループ(MO)
AT&T(T)
iシェアーズ優先株式&インカム証券ETFPFF
・SPDRポートフォリオS&P 500高配当株式ETF(SPYD)
iシェアーズ・コア 米国高配当株 ETFHDV)
・バンガード・米国高配当株式ETF(VYM)

米国株式保有比率

米国株式保有比率




<投信>

・キャピタル-ドバイ・アブダビ株ファンド
・ニッセイ-ニッセイ日経225インデックスファンド
・ニッセイ-<購入・換金手数料なし>ニッセイグローバルリートインデックスファンド
・ニッセイ-<購入・換金手数料なし>ニッセイ国内債券インデックスファンド
・ニッセイ-<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国債券インデックスファンド
・ニッセイ-<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド
・ニッセイ-<購入・換金手数料なし>ニッセイJリートインデックスファンド
・レオス-ひふみプラス
・三井住友TAM-世界経済インデックスファンド
・三井住友TAM-外国株式インデックスe
・三井住友TAM-SMT グローバル株式インデックス・オープン
・三菱UFJ国際-トレンド・アロケーション・オープン
・三菱UFJ国際-eMAXIS Neo 宇宙開発
・三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 新興国株式インデックス
・三菱UFJ国際-eMAXISバランス(8資産均等型)
・三菱UFJ国際-eMAXISプラス コモディティインデックス
・三菱UFJ国際-eMAXIS先進国債券インデックス
・三菱UFJ国際-eMAXIS先進国株式インデックス
・三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 国内リートインデックス
・三菱UFJ国際-eMAXIS新興国リートインデックス
・三菱UFJ国際-eMAXIS新興国債券インデックス
・三菱UFJ国際-eMAXIS新興国株式インデックス
・大和-iFree 新興国株式インデックス
・One-たわらノーロード 先進国債
SBISBI新興国株式インデックス・ファンド

 

<外貨建MMF>

・ノムラ・グローバル・セレクト・米ドルMMF
・ニッコウ・マネー・マーケット・ファンド(豪ドル)
・ニッコウ・マネー・マーケット・ファンド(NZドル)
・ホライズン・トラスト・南アフリカランド・MMF
・マルチストラテジーファンド・トルコ・リラ・マネー・マ-ケットファンド

 
米国株式の比率を高めたいけど、国内株式の方が米国株式の数倍の規模になってしまいました。
今年は下落のタイミングを狙って米国ETFを買い増していきます。